トップページ
ブラウシアとは
構造・仕様
セキュリティ
ロケーション
設備
管理組合法人
コミュニティ
メディア掲載
パートナー
物件概要
お問い合わせ
入居者専用ページ
(ID/PWが必要です)
トップページ
>
ブラウシアブックス
ブラウシアブックス
Books
ブラウシアサロンの一角にある図書コーナー『ブラウシアブックス』の蔵書一覧です。
紹介文や写真は随時反映中♪
(※当コーナーは住人のみご利用いただけます)
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
出版 講談社
著者 マイディー
オンラインゲーム「ファイナルファンタジーⅩⅠⅤ」にゲーム好きの父を誘い、自分は正体を隠して父と共に冒険を続け、いつの日か自分が実の息子である事を打ち明けるという壮大な親孝行「光のお父さん計画」。
元のブログ感そのままにスクリーンショットを多く使われているので、ゲームを知らない方でも解りやすくサクサク読めます。
管理番号:98
ムズカシそうなSDGsのことが一目でやさしくわかる本
出版 小学館
著者 本田 亮
『SDGs(エスディージーズ)』。最近、新聞や、ニュースでよく目にする言葉です。ところで、「それは何?」と尋ねると「持続可能な開発目標のこと」と返事があり、「ふ~ん」と思って終わり、ということはありませんか?本書はイラストをたくさん使って、SDGsと私たちの生活とのつながりを教えてくれる「やさしくわかる本」です。ぜひ、お手に取って下さい。
管理番号:97
百田尚樹の新・相対性理論
出版 新潮社
著者 百田 尚樹
仰々しいタイトルですが、とても分かりやすく誰にでも読める内容です。
「永遠のゼロ」や「海賊と呼ばれた男」でおなじみのベストセラー作家、
百田尚樹さんによる目からウロコの時間論です。
コロナ下での時間の過ごし方の参考にどうぞ。
管理番号:96
月刊 埋立地
出版 汀書房
編集 ちば文化センター
千葉市の歴史を新しい文化創出へ紡ぐ活動を行っている市民団体『ちば文化センター』が、千葉市制100周年を祝して制作。千葉市の埋立地に縁や想いを持つ執筆陣の「埋立地愛」に満ちた独創的な読み物が集う100ページの冊子です。掲載記事のひとつである「埋立地で選ぶ、20年後に生き残るマンションについて」には、ブラウシアの名前も!?
※ちなみに昭和時代の月刊専門誌のイメージで『月刊』という名前が付いていますが、月刊誌ではありません。
管理番号:95
きみの大逆転(ハワイ真珠湾に奇跡が待つ)
出版 ワニブックス
著者 青山 繁晴
ハワイ真珠湾から始まった日本とアメリカとの戦争、そのハワイのアメリカが作ったいくつかの軍事博物館に展示されているこの戦争の真実、日本は実に正々堂々とアメリカと戦ったと戦争相手のアメリカ側が述べている。歴史は勝者が自分たちに都合の良いように上書きしていき、真実はいつしか地の底に埋没していくのが常だ、その中で勝者であるアメリカの公平さの一端が感じられる書、逆転とは日本人の思い込みの逆転である。
管理番号:94
みえるとか みえないとか
出版 アリス館
絵本屋さん大賞など数々の賞を受賞されている ヨシタケ シンスケさんの「みえるとか みえないとか」
人の多様性やハンディキャップなど難解なテーマをヨシタケさんらしくユーモアたっぷりに描かれた作品です。
お子さんだけでなく大人の方にも手にとって読んでもらえたらと思います。
管理番号:93
こんなときどうする? クイズで学べる! 自然災害サバイバル
出版 日本図書センター
著者 木原実(監修)
災害がおきたときの正しい対応を、クイズ形式で学べます。第1章は地震、第2章は水害をテーマに、災害発生から避難完了までのさまざまな場面を解説。時系列にそって出題しているため、実際の災害をイメージしながら読むことができます。第3章では、災害後の避難生活で知っておきたい知識をまとめています。マンガやイラストを豊富に掲載。オールカラー・総ルビの紙面で、やさしく防災知識を身につられます。
東日本大震災から10年。震災直後に生まれた子供は小学4年生になります。今こそ災害時に必要な知識を確認することで、いつ来るともしれない災害に備えることが大切だと考えます。子供が興味をもって学べるこの本を、ぜひ家族で一緒に読んで、避難場所や家族との連絡方法などを確認して欲しいと思い、ブラウシアブックスに推薦します。
管理番号:92
毎日4分で超快適! 超ラジオ体操
出版 扶桑社
著者 谷本 道哉
子供の頃から親しんでいるラジオ体操ですが、実は真面目にやると「超」きつい体操だったってご存じでしたか。テレビでもご存じの谷本先生が本当のラジオ体操を皆さんに教えてくれます。コロナで鈍った体を超ラジオ体操で是非鍛え直してみてください。
管理番号:91
こども六法
出版 弘文堂
著者 山崎聡一郎
タイトルは「こども六法」ですが十分に大人にも通用する内容です。
世の中は一定のルールで出来ている。分かり易く、こういう事はダメだよ!を教えてくれる。それが社会を守りみんなの安全や安心な生活を守る。
そしてそれをかみ砕いて教えてくれる本です。子供向けなので商法を除き代わりに「少年法」「いじめ対策推進法」を記述してます。
管理番号:90
大家さんと僕 これから
著者:矢部太郎/新潮社
「大家さんと僕」の続編。お笑い芸人のカラテカ矢部さんと高齢の大家さんとのほのぼのとした日常のやり取りにクスリと笑い、切ない出来事にホロリとさせられます。離れて住む家族、友人と気軽に会ってコミュニケーションをとることが難しい毎日ですが、ユーモラスな大家さんと優しい矢部さんが、他人だけれど家族のような繋がりになっていく様子は、人とのコミュニケーションの暖かさを感じて元気になる一冊です。
管理番号:89
5
/ 14 ページ目
1
ページ
2
ページ
3
ページ
4
ページ
5
ページ
6
ページ
7
ページ
8
ページ
9
ページ
10
ページ
11
ページ
12
ページ
13
ページ
14
ページ
住人向け情報ページ
トップページ
ブラウシアとは
構造・仕様
セキュリティ
ロケーション
設備
管理組合法人
コミュニティ
メディア掲載
パートナー
物件概要
お問い合わせ
入居者専用ページ
(ID/PWが必要です)
大きな地図で見る